-
プロジェクト推進
スモールスタートからの海外進出の価値
海外進出を検討している日本企業の多くは、縮小していく現在の日本市場に限界を感じ、海外に新たな活路を求めている事が多いと感じます。しかし、現在の海外進出は多くの日本企業が考えているよりもずっと厳しい状況にあると言えます。 […] -
アメリカ
サンフランシスコで体験したロボティクスのユーザーエクスペリエンス
今、日本を含め世界中でAIやロボットを応用したさまざまなテクノロジーによる事業展開が行われています。特にアメリカ・サンフランシスコやラスベガスでは、すでにロボティクスを駆使した半自動化(あるいは全自動化)したシステムが採 […] -
中国
中国企業の情報収集に求められる客観的な視点
世界最大の人口を誇り、近年GDP(国内総生産)で世界2位の経済大国へと発展を遂げた中国。今では世界を代表する企業として中国企業の名前を聞くこともあり、多くの日系企業が、そんな中国企業の成功の秘訣を学ぼうと関心を寄せていま […] -
アメリカ
シリコンバレーに学ぶグローバル製品を生み出すポイント
Apple社やGoogle社をはじめ、数々の世界的企業を擁するアメリカ・サンフランシスコのシリコンバレー。今回はそこである製品の開発環境について調査し、プロジェクトに携わった開発者や技術者、投資家などのキーパーソンに国家 […] -
マレーシア
マレーシアから視る日本企業の構造 -プロダクトアウトとその先-
先日、マレーシアに滞在して現地の日本製品に関する市場調査を行いました。今回は、マレーシア視察をもとに感じた海外進出における日本企業の構造について考察したいと思います。 マレーシアは先進国? みなさんは、マレー […] -
イギリス
欧米で成長するIT企業の特徴とヨーロッパ最新トピックス
日本から遠く離れたヨーロッパ。言語・文化はもちろん、ビジネス面においても企業の在り方や経営手法は日本企業と大きく異なります。 今回は、欧米で成長しているIT企業の特徴と、ヨーロッパのIT業界を中心とした最新トピックスに […] -
インド
インドの各都市にみる多様性と進出の見極め
世界第2位となる13億人という人口を誇るインド。南アジア最大とされる広大な国土の中には、多様な民族、言語、宗教を持った人々が暮らしており、現地では50kmごとに文化やビジネス習慣も変わると言われています。 今回は、現地調 […] -
ベトナム
ベトナムで感じた経済成長による生活意識の変化
ベトナムは、成長著しい東南アジアの中でも安定した経済成長を続けている国の一つです。今回は、ベトナムで感じた経済成長による生活意識の変化のポイントについてお伝えします。 成長が続くベトナム経済 1986年のドイモイ政策以降 […] -
イタリア
ミラノサローネで感じた海外展示会を訪ねる際のポイント
毎年イタリアで開催されるミラノ国際家具見本市、通称「ミラノサローネ」。 デザインに携わる人であれば知らない人はいないとされる、世界最大規模の展示会です。 今回は、ミラノサローネで感じた海外展示会を訪れる際のポイントについ […] -
プロジェクト推進
海外進出国決定後の事業の進め方
これまで当コラムでは、海外進出における事前調査の話を中心にしてきました。 では進出国が決定し、いざ事業計画の実行フェーズになった時、皆さんはどのように海外進出後の計画を進めたいとお考えでしょうか? 進出国決定後は、海外展 […] -
中国
求められる品質の定義が異なる上海でのビジネスポイント
中国最大の都市、上海 浦東地区と呼ばれる近未来的な街並みには、上海タワーやピンクの球体部が特徴の東方明珠電視塔などが建ち、きれいな夜景を見ることもできます。 そして、世界的な金融都市でもある上海では、電子マネーの普及が進 […] -
プロジェクト推進
新規事業を海外展開する際の課題
当社では、お客様からの依頼をもとに海外進出における現地の市場調査から進出サポートまで行っています。しかし、展開したい商材が新製品や新規事業であった場合、ヒアリングや交渉の進め方には注意が必要です。今回は、一つのプロジェク […]