京都から生まれた世界企業。各社の特徴と世界企業が生まれた背景・競争力の源泉その②(GSユアサ、オムロン、村田製作所、日本電産、ローム、FintechITベンチャー)
古都や文化遺産の街である京都には独自技術で世界市場を切り開いてきたハイテク企業が多く存在します。 前回の記事では、島津製作所、堀場製作所、京セラ、任天堂を取り上げましたが、後半のこの記事では、GSユアサ、オムロン、村田製 […]
古都や文化遺産の街である京都には独自技術で世界市場を切り開いてきたハイテク企業が多く存在します。 前回の記事では、島津製作所、堀場製作所、京セラ、任天堂を取り上げましたが、後半のこの記事では、GSユアサ、オムロン、村田製 […]
2019年にノーベル化学賞受賞が決まった「リチウムイオン電池」は1985年に吉野彰氏らによって開発され、1991年に旭化成とソニーで商品化されました。 その後ノートパソコンや携帯電話に次々と搭載されていき、今や私たちの生 […]
独自技術で世界市場を切り開いたハイテク企業が多く存在する京都。例えば島津源蔵氏が1875年に創業した島津製作所や、堀場雅夫氏の創業した堀場製作所、稲盛和夫氏の京セラなどが代表的な企業です。 財団法人京都高度技術研究所の白 […]
海外における日本車は、60年代までは全く知られていませんでした。 しかし、1970年代に起こったオイルショックによって日本車のニーズは急変し、今や世界的な評価を受けています。「日本車は壊れない」というブランドを築いた日本 […]
コロナ渦で人々の生活が急変する中、旧来型の販売方法からの脱却が待ったなしで求められています。現在、各業界のDXへの取り組みは加速していますが、化粧品業界においても同様です。 化粧品業界では、AIやARなどの領域で企業との […]
ネット通販は、PCやスマートフォンで購入ボタンをクリックするだけで、いつでもどこでも買い物ができ、買ったものが自宅に配達される便利なシステムです。今やECなしに私達の生活は成り立たないほど浸透しています。 このように新型 […]
家庭、学校、オフィスなど、あらゆる場所で使われている文房具は私たちにとっては身近な存在です。しかし、文房具業界は緩やかな縮小傾向の市場にある言われています。 もともと、日本は世界有数の文房具消費国とされていましたが、IT […]
ベンチャーエンタープライズセンターがまとめた2020年上期のベンチャーキャピタルによる国内向け投資額は、前年同期比26%減の747億円でした。新型コロナウイルスの影響で投資意欲の減退につながったと見られており、上期として […]
今や国内でその名を知らない人はいない仮想フリーマーケットアプリの「メルカリ」は、2013年に創業されて以降、飛ぶ鳥を落とす勢いで成長しています。 2020年6月にはCBO(Chief Business Officer)と […]
世界のエレベーター、エスカレーターの市場規模は、2020年から2024年の間で750億米ドル(7.5兆円)にまで成長し、市場はスマートエレベーターの需要と、スマートシティへの投資増加により推進されています。 ここではスマ […]
弊社世界各地を飛び回っているコンサルタントと一緒に、まずは「考える」ところから進めてみませんか?
共に組み立てていきましょう。