
世界一位のシェアを誇る半導体製造企業であるTSMCの子会社JASMの設立、史上初の3期連続での政権維持となった民進党による対中国政策、初めて世界一となったプレミア12など、2024年も台湾に関する情報が多々発信されました。
また、訪日台湾人が2024年年間で600万人を超え過去最高を記録するなど、台湾は昔から親日国家であることもよく知られています。
一方で、ビジネス視点で見てみると、市場やそこで事業を行う日本企業の実態については、米国・中国・ASEANなどと比べると深く考察する機会は少ないかもしれません。
この背景には、約2,400万人という決して多くはない人口により、規模の観点からビジネス機会を見出しにくいという考えがあると推察されます。
本セミナーでは、人口とは違う切り口で、台湾市場が持つポテンシャルや、事業を展開する上で考慮するべきポイントについて考察・整理いたします。
停滞する中国や、物理的・文化的に距離感のある欧米諸国ではなく、隣人である台湾への事業展開を改めて考えるきっかけとなれば幸いです。
本セミナーは、オンライン・オフライン同時開催となります。会場(オフライン)でのご参加の場合、セミナー後に、台湾市場に精通した複数名の弊社コンサルタントとの質疑応答セッションを予定しております。オフラインの場でのみご提供できる情報もございますので、是非会場へお越しいただき、台湾市場についての理解を深めていただければ幸いです。
開催概要
【開催日時】
2025年3月13日(木) 16:00-17:00
【開催形式】
オンラインとオフラインの同時開催
- オンライン会場:Zoomウェビナー形式による無料セミナー
- オフライン会場:東京都港区新橋6-14-3 御成門PREX8F
【参加費】
無料
【こんな方におすすめです】
- 変動要素の多い米国や景気が後退気味の中国のリスクヘッジの一環として、台湾での事業展開を検討されている方
- これから海外事業を開始するにあたり、物理的・心理的な側面から台湾への進出を前向きに検討されている方
- 既に台湾で事業を展開されているが、代理店任せになっており、現状について改めて理解を深めたい方
- 自社商品・サービスの台湾におけるポテンシャルについて知りたい方
- 増え続ける訪日台湾人相手のビジネスを検討されている方
【アジェンダ】
- 数字で見る台湾
- 台湾市場が持つポジティブな特徴
- 台湾市場における注意点
- 進出している日系企業の成功及び成功の基準設計事例
- 成功事例から読み解く「勝率を上げるための重要な要素」
- ポテンシャルが高いと考えられる業態・カテゴリーについて
- 規模の観点からは大きな期待はできないが、自社商品・サービスと親和性が高いと考えられる市場で目指すべきゴールの考え方
※会場(オフライン)でのご参加の場合、台湾市場に精通した複数名の弊社コンサルタントとの質疑応答セッションを予定しております。
※直近での市場情勢を鑑み、アジェンダを変更する場合があります。
【お申し込み期限】
- Zoomウェビナー(オンライン):セミナー開催時間まで
- 会場(オフライン):3/6(木) 17時まで
【緊急連絡先】
UDX株式会社:092-753-6340
登壇者
平田 有機(ビジネスコンサルティング部 リードコンサルタント)
神戸大学経営学部卒業後、世界最大手の食品企業である「ネスレ」に入社。5年の法人営業担当の後、10年にわたりグローバルブランド「キットカット」のマーケティングを担当。その後、ベルギー王室御用達ブランドの「ピエール マルコリーニ」日本法人立ち上げメンバーとして参画し、戦略立案・グローバルマーケティングプランの策定及び実行・組織作り・P/L管理など事業全体の企画・運営に貢献。
プルーヴ参画後は、主にFMCGカテゴリー顧客とのプロジェクトに従事。北米・アジア・中東・欧州と幅広い国の案件を手がけ、現地に渡航し自らインタビューのファシリテートを行うなど、消費者視点での考察に重きをおいて活動。
徹底的なファクトベースでの仮説作り・課題整理、多様なフレームワークを駆使したマーケティングプランの策定などの戦略パートに加えて、これまでのキャリアでの経験を生かした「実行力」「伴走力」に強みを持つ。
関連サービス
注意事項
ご参加時に個人アドレス(Gmailなど)ではなく、企業ドメインが含まれているメールアドレスにてご登録ください。
同業他社など、ご所属先によっては参加をお断りさせていただく場合もございます。
お申込みの際には、Zoomウェビナー(オンライン)でのご参加をご希望か、会場(オフライン)でのご参加をご希望かを選択してください。
※会場(オフライン)でのご参加を希望の場合は、3/6(木)の16時59分までにお申し込みください。
※3/6(木) 17時以降にお申し込みいただいた場合は、Zoomウェビナー(オンライン)でのご参加となります。
会場(オフライン)でのご参加をご希望いただいた場合、会場のキャパシティの関係上、抽選を実施いたします。当選者の方には、3/7(金)にご案内メールをお送りいたします。
3/7(金)にご案内メールが届かなかった方は、セミナーお申込み時に送信したメールに記載されているZoomリンクからオンラインでご参加いただけます。
申込
オンライン・オフライン同時開催セミナーのため、上記の注意事項をご確認の上、お申し込みください。