ウーバー・テクノロジーズはどんな会社?会社概要や業績を解説

ウーバー・テクノロジーズ(以降は、「Uber」と言います。)は、アメリカに本社を置き、フードデリバリーのUber Eats(ウーバーイーツ)を展開する企業です。世界70カ国の10,000以上の都市で事業を展開しています。本記事では、Uberの会社概要や経営状況を紹介します。

Uberとはどんな会社

出典:Uber

Uberは、配車サービスやフードデリバリーのプラットフォームを展開する企業です。日本ではコロナ禍において、フードデリバリーの需要増により急成長しました。この章ではUberの会社概要や歴史、経営理念、同社のサービスを解説します。

会社概要

Uberの会社概要は以下のとおりです。

会社名Uber Technologies, Inc.
本社アメリカ
設立2010年
進出地域70カ国 10,000都市以上(2023年12月31日時点)
従業員数約30,400人(2023年12月31日時点)
売上高372億ドル(2023年度)

歴史

2008年12月、創業者のギャレット・キャンプ氏とトラビス・カラニック氏は、パリの寒い夜にタクシーをつかまえることができませんでした。この経験から2人は、スマートフォンから簡単に利用できる配車サービスのアプリケーションを開発します。

2010年には、サンフランシスコで配車サービスを開始しました。その後の流れは以下のとおりです。

2011年:パリで配車サービスを開始

2014年:相乗りサービスのUber Pool(ウーバープール)をサンフランシスコで開始

2015年:配車サービスの利用回数が累計10億回を突破

2017年:貨物運送マッチングアプリのUber Freight(ウーバーフレイト)を開始

現在、同社のサービスは月間約1億6,100万回利用されており、全世界に約780万人のドライバーと配達員がいます。

経営理念

Uberは、ミッションに「We reimagine the way the world moves for the better(私たちは世界がより良い方向へ進む手段を再構築します)」を掲げ、8つの価値観を重視しています。

  • 正しいことをする

そのままの意味で、正しいことをすることを重視しています。

  • 成し遂げる

奉仕する人々のために全力を尽くし、困難を受け入れ、逆境を克服し、勝利するためにプレーすることです。

  • 移動にこだわる

ドライバー・利用者・店舗に対して、適切でバランスの取れた移動を提供することです。

  • 心を込めて作る

同社の製品は人々の生活に大きな影響を与えるため、その影響を深く気にかけることです。

  • 安全に備える

プラットフォームを利用するすべての人にとって、Uberをより安全にするために絶え間なく追求することです。

  • 森と木を見る

全体像と詳細を把握することです。

  • One Uber

個人やチームのためではなく、Uberにとって最善のことを行うために協力することです。

  • 賢い人は同じことを考えない

多様性を追求して反映することで、世界に利益をもたらすより良い意思決定を下すことです。

サービス

Uberが展開している主なサービスは以下の3つです。各サービス内容と特徴を紹介します。

  • 配車サービス(ウーバーエックス)

ウーバーエックスは、一般のドライバーが運転する自家用車をアプリケーションでタクシーのように呼べる配車サービスです。同プラットフォームで、「車に乗りたい人」と「車に人を乗せて稼ぎたい人」をマッチングしています。世界中の10,000以上の都市、700以上の空港で同社の配車サービスを利用できます。

  • フードデリバリー(ウーバーイーツ)

フードデリバリーのウーバーイーツは、簡単に言えば出前の代行サービスです。飲食店からプラットフォームを介して依頼があると、配達パートナーは飲食店に食品を取りに行き、消費者である注文者に食品を配達します。飲食店は簡単に出前に対応できるようになり、消費者は食品を買いに行く手間が省け、さらに配達パートナーは報酬を得られます。

  • 荷物配送サービス(ウーバーダイレクト)

荷物配送サービスは、荷物を指定の場所までドライバーが取りに来て、配達先まで届けてくれるサービスです。ウーバーイーツと同様に、配達ドライバーはプラットフォーム上で依頼を受注すると、アプリケーションに従って荷物を配達することで報酬を得られます。

Uberの経営状況

Uberの経営状況として、直近6年間の売上高と営業利益の推移を紹介します。

参考:Uber「Financials

2023年度の売上高は372億ドル(5兆5,800億円)で、2022年度の318億ドル(4兆7,700億円)から54億ドル(8,100億円)増加しました。2023年度の営業利益は11億ドル(1,650億円)で、2022年度の18億ドル(2,700億円)の赤字から29億ドル(4,350億円)増加し、初めて黒字化を達成しました。売上高と営業利益が増加した要因として、モビリティ事業の好調が挙げられます。※1ドル=150円換算

なお、これまで赤字が続いていた要因は、「ドライバーに支払う報酬が高額」「参入障壁の低さによる競争の激化」「ユーザー獲得のための膨大な広告費」などが挙げられます。

また、地域別売上高の構成割合は以下のとおりです。

参考:Uber「Financials

グラフから、アメリカ・カナダとヨーロッパ・中東・アフリカがUberの主要地域と言えます。

Uberの事業別売上高の推移

Uberの経営状況を深掘りするために、事業別の売上高に焦点を当てて解説します。まずは、事業別売上高の構成割合です。

参考:Uber「Financials

さらに、各事業の内容や売上高の推移を紹介します。

モビリティ事業

モビリティ事業は主に配送サービスやタクシーなど、顧客の移動に関する事業です。売上高の推移は以下のとおりです。

参考:Uber「Financials

2023年度の売上高は198億ドル(2兆9,700億円)で、2022年度の140億ドル(2兆1,000億円)から58億ドル(8,700億円)増加しました。売上高が大幅に拡大した要因として、旅行者などの配送サービスの需要増が挙げられます。

配達事業

配達事業はフードデリバリーに関する事業です。売上高の推移は以下のとおりです。

参考:Uber「Financials

2023年度の売上高は122億ドル(1兆8,300億円)で、2022年度の109億ドル(1兆6,350億円)から13億ドル(1,950億円)増加しました。売上高が拡大した要因として、フードデリバリーの注文数の増加が挙げられます。

貨物事業

貨物事業は輸送や物流に関する事業です。売上高の推移は以下のとおりです。

参考:Uber「Financials

2023年度の売上高は52億ドル(7,800億円)で、2022年度の69億ドル(1兆350億円)から17億ドル(2,550億円)減少しました。売上高が落ち込んだ要因として、貨物量の減少が挙げられます。

初の黒字化を達成したUberの今後に注目

Uberはアメリカに本社を置き、世界70カ国の10,000都市において、配車サービスやフードデリバリーのプラットフォームを展開している企業です。そのUberはアフターコロナとなり配車サービスの需要が伸びたことで、2023年度に初めて黒字化に成功しました。

さらに、2024年10月にはイギリスの旅行予約サービスExpediaを買収し、スーパーアプリ化することを検討していると報道されています。スーパーアプリとは、1つのプラットフォームに多種多様な機能を搭載したアプリケーションです。

この買収が実現すると、Uberのサービスは利便性が高まり、影響力もさらに高まると考えられます。そのため、今後の同社の動向に注目しましょう。

参考:BUSINESS INSIDER「ウーバー、旅行予約サイト買収はスーパーアプリへの第一歩か

関連する事例

海外進出および展開はどのように取り組めば良い?
とお悩みの担当者様へ

海外進出および展開を検討する際に、
①どんな情報からまず集めればよいか分からない。
②どんな観点で進出検討国の現場を見ればよいか分からない。
③海外進出後の決定を分ける、「細かな要素」は何かを知りたい。

このような悩みをお持ちの方々に、プロジェクト時には必ず現地視察を行う、弊社PROVE社員が現地訪問した際に、どんな観点で海外現地を視察しているのかをお伝えさせていただきます。